今日の社長の一言
『いまを生きる』と題して、毎日オフィスにある黒板に書かれた社内向けのメッセージ。
月曜日はある社員のひとことになっております。
2000年のひとこと
5月
5/1(月)
胸をはって仕事してますか
胸をはって今日を生きてますか
自信をもって生活してますか
充実した人生を送りたいものです
5/2(火)
5/2(火)
善い想いは善い結果を生みます
だから常に善い事を想いましょう
善因善果
悪因悪果
5/8(月)
空気・水・太陽・・・
そして健康
目の前の当たり前に対して
感謝の心を持ちたい
5/9(火)
幸・不幸は全て心の産物
感謝の心を持つ事
肯定思考こそ
幸せへの最短コース
5/10(水)
悩みがあれば誰かに話しましょう苦しみがあれば紙に書きましょう
心をハダカにするそうすれば胸のうちも明るくなるでしょう
5/11(木)
感 動
うわべの言葉や飾りじゃなく
腹の底からつき上げてくるもの
これを感じにゃ・・・
5/12(金)
いい顔しよう!
顔は自分の心を表す
善い事を想えばいい顔つきになる
心もお化粧しよう
5/15(月)
責任と自覚
自分のおかれている立場
キャリアにあった行動をとる
5/16(火)
どんなに苦しくとも
どんなに悲しくとも
プラス思考をもとう
心はいつもハッピーでいよう
5/17(水)
やるべき事がある
力が発揮できる仕事がある・・・とは
本当に幸せな事です
働く喜びを噛みしめましょう
5/18(木)
私が生まれたそのことが
ただありがたく 尊いの
私は神の子 光です
何でもできると信じます
いつもニコニコ輝やいて
無限の力わいてくる 本日44才
5/19(金)
今が一番幸せ
只それに気づかずに
通りすぎているだけ
今を大切に 今を輝かせよう
5/20(土)
掃除の心得
1.丁寧 2.楽しく
3.心を込める 4.感謝
看板清掃を通じ自己を磨く
(なーんちゃって)
5/22(月)
全員が営業マン
営業制作部 営業総務
営業経理 営業購売
このような意識を持つと
見方も変わる
考え方も変わる
そして行動も変わる
5/23(火)
悩みや苦しみは 時には
神が与えた贈り物である
それにともなう苦痛も
健全でごく当たり前のことである
5/24(水)
楽しさだけでなく
厳しさも伝えたい
やさしさだけでなく
強さも教えたい
生きていく為の力を・・・
5/29(月)
人間とはお互い
助け合い 補い合い
励ましあって
生きていくものです
5/30(火)
今朝は本当に素晴らしく
気持ちの良い朝でした
青空 緑の生駒山 澄んだ空気
心からの感謝
思わず朝日に合掌
5/31(水)
イメージしよう
自分の幸せな顔を
自分の成功した姿を
営業で受注した様子を
豊かで感動的な人生を
具体的に思い浮かべよう
6月
6/1(木)
今の私は過去の私が作り
未来の私は今の私が作る
素晴らしい将来のために
今日一日最善をつくす
6/2(金)
決められた事は必ずやる
これは強い組織 勝てるチーム
それができないところは
弱い組織 負けるチーム
仲良しクラブ 責任ある行動を
6/3(土)
悩んでいても 笑っていても
同じ時間が過ぎていく
どうせなら楽しく毎日を
過ごしたいものです
6/5(月)
「人間力に人は集まり力を貸す」
素敵な人間が集まってくれるよう
どんどん自分を素敵にしよう
(社員のひとこと)
6/6(火)
本当の幸せ 三つの条件
精神の健康(反省・感謝)
肉体の健康(運動・粗食・正しい生活)
経済の健康(足を知る・向上心)
6/7(水)
笑顔が一番
心はいつも太陽のように
笑顔もいつも太陽のように
いつもいつもこのようでありたい
(プロゴルファー丸山選手が
アメリカ人に人気があるのは、
その笑顔にある)
6/9(金)
困っている人がいたら
手を差しのべてあげよう
人にいいことをすれば
必ず自分にもいいことがある
また家族にもいいことがある
陰徳を積む
6/12(月)
人の一生は重荷を負うて
遠き道を行くが如し
急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
心に欲おこらば困窮したる時を
思い出すべし
堪忍は無事長久の基、
怒りは敵と思え
(徳川家康)
(社員のひとこと)
6/13(火)
今日一日
御縁のあった人達全てが
幸せでありますように・・・
と一日をしめくくる
6/14(水)
民族の和解と協力
何故対立するか
何故いがみ合うのか
何故戦うのか
過去を許し合う心からの対話が必要だ
6/15(木)
革新しよう
昨日よりも今日 今日よりも明日
夢と目標をもって 少しでもいいから
自己と会社を変化させよう
6/16(金)
価値ある人生を送るとは
ただ生きることではなく
よく生きる
正しく生きることである
6/19(月)
一頭のライオンに率いられた
百頭の羊の群は
一頭の羊に率いられた
百頭のライオンの群に勝つ
(優秀なライオンを無駄にしない)
男39才 勝負の年
(社員のひとこと)
6/20(火)
天才+最大の努力が
タイガーウッズを怪物にした
私達も努力ならできる
常に向上心とチャレンジ精神をもとう!
6/21(水)
言葉には人を喜ばせる力
人を悲しませる力
人を怒らせる力
そして
自分の身を守る力
自分の身を滅ぼす力がある
6/22(木)
人はみな美しい心を持って生まれた
美しい心とは
だれとも仲良く 親しみ合い
尊敬し合い 認め合う心です
6/23(金)
知恵はわき出るもの
ピンチになると出てくる
真剣になると出てくる
誰もがもっている
知識でなく知恵を出そう
6/26(月)
耳をすまして下さい。
何が聞こえますか?
車の音?子供たちの声?
耳をすまして下さい。
いろんな人の声が聞こえませんか?
そうするとおのずと
自分の心の声が
聞こえてくるはずです
(社員のひとこと)
6/27(火)
仕事は手段にすぎない
目的は人生を豊かにすること
社会を素晴らしいものにすること
このような自分がなければ、
生き生きと仕事はできない
6/28(水)
さようなら 否定的ことば
否定的態度 否定的思い
強い思いは必ず夢を実現する
6/29(木)
新しい仕事をする
任される 責任をもつ
厳しいが充実する
仕事にやりがいと
楽しみをみつけ出そう
6/30(金)
練習は嘘はつかない
努力は嘘をつかない
今、やるだけやろう!
今、精一杯やろう!
やりすぎる・・・ってことはない
7月
7/1(土)
作業の心得
迅速 丁寧 安全を モットーに
お客様の喜ぶ顔を思い
浮かべながら行う事
7/3(月)
やらずに後悔するより
やって後悔する方がいい
色々な経験が自分を成長させてくれる
(社員のひとこと)
7/4(火)
仕事は先手!
先憂後楽のことば通り
仕事も先ずやるべき事からやる
困難なことからとりかかろう
7/5(水)
その場しのぎの嘘はつくな
問題解決を先送りにするな
時として取り返しのつかない結果となる
(雪印の問題を見て)
7/6(木)
失敗は許すが嘘は許さない
正々堂々と謝罪し反省しよう
そこから改善が生まれる
7/7(金)
礼儀、規律、モラルを失った時
今はよくても
会社はどんどん衰退していく
(国も亡びる) ・
7/10(月)
他人にどう思われるか
どう思われているかを考えるよりも
自分が他人にどう向き合うかが
大切である
(社員のひとこと)
7/11(火)
一日を感謝で暮らす生活に
不幸の起こる余地はない
7/12(水)
不平不満 愚痴は自分の努力不足が原因によることが多い
7/13(木)
自分の中の弱気の虫
甘えの虫を追放しよう
常に積極的な気持ちで事にあたろう
7/14(金)
会社を愛そう
会社に感謝しよう「ありがとう」の心を常に持ち続けよう
感謝は人間のとても美しい行為だ
7/15(土)
楽しいはずの人生が
苦しみとなるのは
なぜだろう
そのすべての原因は自分にある
考えよう いま一度 もう一度
7/17(月)
考え方やモノの見方をかえてみる事は
誤解が解けたり
悩みが晴れたり
時には夢が叶ったりする近道になる
(社員のひとこと)
7/18(火)
挨拶に理由・理屈はいらない
「助け合い、励まし合い、
今日も一日仲良くやって
いきましょう」
という心からの気持ちが
自然と明るい挨拶にする
7/19(水)
先ず 相手に喜んでもらうことが
自分が喜べる確実な方法である
7/21(金)
働くことに喜びと情熱を持とう
そうすれば
もっと人生は
楽しく充実する
7/24(月)
他の尊い生命によって
私達は日々生かされています
全てに感謝の気持ちを持ちましょう
(社員のひとこと)
7/25(火)
今日は給料日!
生きたお金の使い方をしましょう
少欲知足
7/26(水)
歴史と伝統が、ドラマを生み、
価値と権威のある大会にした。
小さな私達でも自分自身が誇れる、
幸せだと思える歴史を作っていきたい
(第129回全英オープンを見て)
7/27(木)
良くも悪しくも
毎日の積み重ね
この小さな原因が大きな結果となる
善い方向を目指しましょう
7/28(金)
家族を愛し
会社を愛し
国を愛し
そして少しでも皆のお役に立ちたい
7/31(月)
できるだけ数多く
感謝の気持ちを表現しよう
必ず相手も自分も
さわやかな気持ちになります
今すぐ行動しましょう
(社員のひとこと)
8月
8/1(火)
日本人としての
素晴らしさ 自覚
誇りを持とう
8/2(水)
喜びは分け合うと増え
悲しみは分け合うと減る
8/3(木)
商売とは
売って喜び 買って喜び
お互い喜びあうものと言われる
本当にそうだなーと思う
8/4(金)
毎日暑い日が続きます
早寝、早起きを習慣とし
できるだけクーラー無しで
就寝しましょう
健康一番
8/7(月)
見た目や周りの環境に
惑わされない
本当に大切なものを見る目を持ちたい
(社員のひとこと)
8/8(火)
困難は自分が成長するための
大きな幸福への「チャンス」である
苦難の中にも喜びを感じよう
8/9(水)
暑いときにも涼しい顔を
辛いときでも平然とした顔で
困難にあっても喜心を持とう
8/10(木)
青谷次長 誕生日おめでとう
今日はご両親に
感謝する日にしましょう
8/11(金)
さあ、あと一日
し残した仕事はありませんか
今日一日、精一杯頑張りましょう
最高の夏休みになる様に!
8/17(木)
仕事こそ自分を成長させる
最大の場である
8/18(金)
不平不満を言わず
「正直、親切、愉快」
をモットーとしよう
8/21(月)
一人ではできなくても
皆の力を合わせればできることもある
私達は支え合い生きている
(社員のひとこと)
8/22(火)
努力する人は
明るく 不平・不満 愚痴を言わず
感謝する人は
素直に生き 正しい生き方をする
8/23(水)
幸福も不幸も表裏一体
「しあわせは いつも
自分のこころがきめる」
8/24(木)
善いと思ったら
即、実行・行動しよう
そして ワン・モアを目指そう
8/25(金)
何事にも立ち向かう勇気
自分に負けない心の強さ
感動をありがとう
さようなら アンディ・フグ
8/28(月)
何事にも熱意をもち
実現するための
誰にも負けない努力をしていれば
必ず道は拓ける
(社員のひとこと)
8/29(火)
思考は人生を創る
積極か消極かというだけで
人生の幸・不幸が決まる
8/30(水)
「原因と結果の法則」
トマトの種子を蒔いて
トマトを得るように
幸せになる種子を蒔いて
幸せをつかもう
9月
9/1(金)
今日は防災の日
「心」と「物」の危機管理を油断なく
(昨日の地下鉄事故は
ちょっとした油断が原因です)
9/4(月)
目標があれば頑張れる
その課程を楽しめる
それが大きければ大きいほど
(社員のひとこと)
9/5(火)
人生の目的は
魂を磨く 魂を成長させる
そして 利他の心で
多くの人々のお役に立つことである
9/6(水)
人間のもともとの心は
清く、正しく、美しく
まるく大きなものである
9/7(木)
家庭においても 会社においても
明るく楽しい人生は
自分が創っていく以外ない
9/8(金)
活き活きと 明るく
前向きな人が集う会社は
必ず良くなる 発展する
9/11(月)
ないものをねだるよりも
なければ造り出す
そういう姿勢で仕事をしよう
(社員のひとこと)
9/12(火)
「他人様(ひとさま)に喜んで頂く」
喜びを感じよう
9/13(水)
誰もが
自分の家庭の 人生の
経営者である
9/18(月)
家族 友達 会社関係 他
私達はまわりの人達によって
活かされています
今一度感謝し 人を愛しましょう
(社員のひとこと)
9/19(火)
「皆さんの声援で」
「皆さんに支えられて」
「皆に励まされて」
「おかげで・・・」
何て謙虚で素晴らしいコメントなんだろう
(田村、野村の金メダルインタビュー)
9/20(水)
メダルの色は金でも銀でも・・・
それまでの過程に感動
魂が光るほどの努力に拍手!
9/21(木)
太陽の光を雲やスモッグが遮るように
心にスモッグ(不平・不満等)があれば
神の愛は届かない
9/22(金)
仕事も生活も
「おはようございます」
「ありがとうございます」
「すみません」
の挨拶が基本です
9/25(月)
「これまで」の自分に
よりよい「これから」を重ねて
素敵な人生を作っていきたい
(社員のひとこと)
9/26(火)
仕事に喜び、やりがい、目標を
見いだせることは本当に
素晴らしいことです
9/28(木)
躾とは
善いこと(思考)を
し続ける(実践)こと
9/29(金)
人間は過去に戻って
やり直しはできないが
反省により
今後の 生き方 考え方は
善い方に修整することができる
10月
10/2(月)
喜び 悲しみ 時間・・・
一緒に共有できる人がいるって
素晴らしいことです
(社員のひとこと)
10/3(火)
会社に行くのが楽しい
心のやすらぎが得られる
こんな会社を目指したい
10/4(水)
仕事の報酬とは
給料? 能力? 仕事?
人間としての成長である
10/5(木)
成功のゴールデンルールとは
「人に喜ばれることをする」
である
10/6(金)
上司が「部下の成長」に
責任を持つためには
自分自身が成長せねばならない
10/10(火)
人を信じる事も大切
自分を信じる事も大切
(社員のひとこと)
10/11(水)
あなたの目標(夢)は何ですか?
目標を明確にし 可能性を肯定して
達成した時の姿を 常にイメージしよう
必ず実現します
10/12(木)
時間を無駄にしてませんか?
今を楽しく一生懸命生きましょう
10/13(金)
あなたの目標(夢)は何ですか?
目標を明確にし 可能性を肯定して
達成した時の姿を 常にイメージしよう
必ず実現します
10/16(月)
感謝の心のない生活には
真実の健康 幸福は 存在しない
10/17(火)
万生万物 生きて光り輝く
内なる自分を輝かせよう
10/18(水)
感謝の心のない生活には
真実の健康 幸福は 存在しない
10/19(木)
人生は魂磨きのための学校
人生の課題を解決し
より高位の魂に成長していこう
10/20(金)
生き活きと
夢と共感にあふれた
会社を作る
10/23(月)
心も身体も
柔軟性が大事
(社員のひとこと)
10/24(火)
自分の仕事に責任を持て
必ずやるという
執念を燃やせ
10/25(水)
自分自身の役割
責任を果たし
存在意義を示せ
10/26(木)
約束を守る
納期を守る
10/27(金)
人のためにかいた汗には
大きな「心の見返り」がある
10/30(月)
さあ営業マンへの第一歩のスタート
素直な気持ちで 感謝を忘れず
元気に自信を持って 行動する事
(社員のひとこと)
11月
11/1(水)
仕事を通じ 人間性を高め
平和・幸福な人生を築き
社会に繁栄をもたらそう
11/2(木)
仕事を愛し 職場を明るくし
自由闊達な会社になる
11/6(月)
人生に後退はなし 前に進むのみ
それならば下を見ず
しっかり前を見て歩いていきたい
(社員のひとこと)
11/7(火)
積極的な心になる実践
1.歩くとき目線より上を見よ
2.苦しい時でも嘘でも
いいから笑ってみよ
11/8(水)
『思いは必ず実現する』
ダメだ・・・
との思いもそのようになる
だから悪いことは考えずに
常に物事を肯定的にとらえる
11/9(木)
たとえ 身体が病んでも
心まで 病になるな
11/10(金)
消極的な言葉は使わない
たとえ寒い寒い朝でも
「今日は寒い。だから、
気持ちがすっきりする。」
と言おう
11/13(月)
家族・会社・社会
私達は色々な人と関わり合い
暮らしている
周りの人を大切にできるよう
自分の行動に責任を持ちたい
(社員のひとこと)
11/14(火)
立派な木ほど
根が深く張っている
表面だけよく、
中身がないものは
すぐに化けの皮が剥がれる
11/15(水)
人が本当に喜びを感じれるのは
人様のお役に立てたとき
自分の欲望を満足させる喜びは
意外と底が浅い
11/16(木)
幸運に生きている
人の心の姿勢は
きわめて
積極的である
11/17(金)
「ありがたい一生やったな~。」
と最後にニコッと
笑える人生を送りたい
(お通夜にて)
11/20(月)
人は、人・動物・物に
出会った時から、その出会いに
責任と愛情を持たなければいけない
(社員のひとこと)
11/21(火)
負け戦と分かっていても
男が一度 命懸けで決めた以上は
戦わねばならない時がある
11/22(水)
インターネット広告
市場拡大必至
今真剣に行動を起こす時
11/24(金)
「自分一人ぐらい・・・」
と考えるより
「自分一人だけでも・・・」
と善いことを想い 実践しよう
お天道様(てんとさま)は見ておられる
11/27(月)
「営業」という資格を持ち
「人脈」という武器と財産を持っています
自己紹介では
胸を張ってこう言いたい
(社員のひとこと)
11/28(火)
「こつこつ努力する」という習慣を
徹底して身につけよう
11/29(水)
今を喜び
今を感謝して生きることが
今の自分を光らせる
11/30(木)
心そのものには
老いも病もない
心は常に健康でいよう
12月
12/1(金)
感謝と喜びの思いで
物事すべてを善い方に受けとめる
12/4(月)
軍事力 経済力
多分 次は情報!?
(社員のひとこと)
12/5(火)
豊かだと思えば
豊かな人生が始まる
「喜びましょう 笑いましょう」
12/6(水)
ボランティア・福祉・人類愛・・・
の前に 先ず自分の身近な人達を
心から愛しましょう
12/7(木)
自分の中には
「内なる無限の知恵」がある
ということを常に自覚する
12/8(金)
運命を良くするためには
常に善いことを思い
実践することである
12/11(月)
後ろを向いている多数を
振り向かせるより
少しでも目線が合った人に
全力を注ぐ
今はそれが得策
(社員のひとこと)
12/12(火)
嬉しい時でも 上機嫌
苦しい時でも 上機嫌
いつもいつも 上機嫌
12/13(水)
遠回りする方が 結果的に
近道になるような気がします
(若干23歳)
12/14(木)
たとえそれが苦労であっても
全ての事は自分にとって
「恵み」と考えよう
12/15(金)
日常生活において
「おかげさまで・・・」
「有り難うございます」
が自然に出るようにしましょう
12/18(月)
基本ができていないと
応用もできない
まずは地盤を
しっかり固めたいです
(社員のひとこと)
12/19(火)
自分の前にでてくる問題は
必ず解決できるように
なっている
12/20(水)
原因を他に求めるのではなく
内(自分)に求め
現実を肯定しよう
12/21(木)
日本人の特性
正直 正確
勤勉 礼節
12/22(金)
日本古来の伝統・文化も
しっかり受け継いでいきたい
(クリスマスに想う)
12/25(月)
メリークリスマス!
20世紀、
今まで出会ったすべての人達に
-感謝
21世紀、
これから出会う人達に
-どうぞよろしく
人との出会いを大切にしていきたい
(社員のひとこと)
12/26(火)
阿倍野駅 トイレの評語
「いつも綺麗に使っていただき
ありがとうございます。」
(イラスト入り)
何かホッとしました。
12/27(水)
周囲の人を喜ばせることを
働く(はたらく)という
12/27(水)
本日、御用納め
今年一年 遍く一切に対し
感謝の心で 締めくくりたい
Copyright (C) Growup Corporation. All Rights Reserved.